PC関連

HDDケースをダイソーで自作

HDD搭載可能台数の減少

最近のPCケースはHDDレスが主流となっており搭載できる台数が少なくなってきました。

HDDを4台以上搭載する場合は限られたPCケースの中から選ぶしかなく、選択肢は限られている状態です。

また、手持ちのPCケースにHDDを増やしたくても搭載できる場所がない場合もあります。

NASサーバのHDDを増やすため収納用ケースを自作してみました。

HDD収納ケースを自作

俺たちにはダイソーがある

ダイソーで販売されている引き出しケースが3.5インチHDDを収納するのにぴったりフィットします。

税込330円しますがこれ以上の逸材はいないでしょう。

300円の引き出しケース

サイズは20cm x 13cm x 17.5cmです。

ダイソーの引き出しケース

引き出し1段ずつに3.5インチHDDが収納できました。

ジャストフィット

コネクター部分はカッターなどで穴を開ける必要があります。

コネクター差込口を開ける

排熱には気をつける

引き出しケースに収納している状態で稼働していると、そのままではエアーフローがないためHDDが熱くなってしまいます。

そこで横にUSBファンを付けて冷却することで平均35度くらいをキープしています。

熱には注意しつつ格安でケースを実現するには最適です。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

かじ

くまyyの管理人:かじ。 社内SEとして13年勤務、システム企画・開発をしているIT屋さん。 ガジェット好きなので最新ガジェットを追いかけるのが好き。 プログラミングなど自分の知識と経験をいろんな人に役立ってもらえるように記事を更新します!

-PC関連