まずはゆるりと…(ry
アップデートからそろそろ1ヶ月以上経つ冥人奇譚です。
また大きなアップデートで戦いがないか待ってます
Ghost of Tsushimaの記事をもっとみる
出現場所が分かると何ができるか
出待ち即敵を一掃できます。敵に殴られる前に殴るこの戦法は黄金を手っ取り早く終らせるための方法です。
周回したい人には打ってつけの戦法であり、知らない人にとっては「なんで奴は敵の出現場所を知っているんだ?ニュータイプ?」となります。
誉れのない戦法ですが誉れは浜で死んだ人はご活用ください。
何回かプレイしてわかったことは出現場所は固定されているということです。
これはいわばゲームの雰囲気を壊すくらい面白くない戦法かもしれないので周回目的、どうしてもクリアできない場合に使ったほうが良い戦法かもしれません。悪しからず。
出現場所の解説
怨讐の際ステージのざっくりした図↓

崖は2箇所でてくるためとりあえず崖①、崖②としましょう。
浜、船の方向もやっていれば大体分かってるかと思うので説明は割愛します。
※表を修正いたしました
出現の流れ
1ウェーブに付き3回強襲するため簡単なにまとめました。
黄金はウェーブ25まであります。
| ウェーブ数 | 襲撃1 | 襲撃2 | 襲撃3 | 備考 |
| 1回目 | 岸① | 船 | 浜 | |
| 2回目 | 船 | 浜 | 岸① | 遠距離で敵を倒せ |
| 3回目 | 岸① | 浜 | 岸② | |
| 4回目 | 岸② | 岸① | 浜 | |
| 5回目 | 浜 | 岸① | 船 | 爆発する死体 |
| ウェーブ数 | 襲撃1 | 襲撃2 | 襲撃3 | 備考 |
| 6回目 | 船 | 岸① | 浜 | |
| 7回目 | 岸② | 船 | 浜 | 防衛地内の敵を倒せ |
| 8回目 | 岸① | 岸② | 浜 | |
| 9回目 | 浜 | 岸① | 船 | |
| 10回目 | 岸① | 岸② | 岸① | 毒を吐く死体 |
| ウェーブ数 | 襲撃1 | 襲撃2 | 襲撃3 | 備考 |
| 11回目 | 浜 | 岸① | 岸② | |
| 12回目 | 浜 | 船 | 岸① | 暗具で敵を倒せ |
| 13回目 | 船 | 岸① | 浜 | |
| 14回目 | 浜 | 岸② | 船 | |
| 15回目 | 岸② | 船 | 岸① | 火難(敵の攻撃に火が付与) |
| ウェーブ数 | 襲撃1 | 襲撃2 | 襲撃3 | 備考 |
| 16回目 | 浜 | 岸① | 船 | |
| 17回目 | 浜 | 船 | 岸② | 闇討ちまたは猛撃を決めろ |
| 18回目 | 浜 | 船 | 岸① | |
| 19回目 | 岸① | 船 | 浜 | |
| 20回目 | 船 | 岸① | 船 | 周りが火の海になる死体 |
| ウェーブ数 | 襲撃1 | 襲撃2 | 襲撃3 | 備考 |
| 21回目 | 岸① | 浜 | 船 | |
| 22回目 | 船 | 岸② | 岸① | 遠距離道具で敵の頭を射抜け |
| 23回目 | 船 | 岸① | 岸① | |
| 24回目 | 岸① | 浜 | 船 | |
| 25回目 | 岸① | 岸① | 岸② | 爆発する死体 |
以上が出現の流れです。
終わりに
この出現場所を覚えていれば百鬼に通ずることができます。
わちゃわちゃする百鬼ですがちょっとでも敵の出現場所が理解できれば少しは疲れが軽減できるかと。
尚、間違ってたりアップデート等で変更があった場合都度修正します。
了
Ghost of Tsushimaの記事をもっとみる
