PC関連 スマートフォン

【レビュー】CIO マグネット変換アダプタを使ってみた|USB-Cを“磁石化”して抜き差し不要にする便利アイテム

【レビュー】CIO マグネット変換アダプタを使ってみた|USB-Cを“磁石化”して抜き差し不要にする便利アイテムアイキャッチ

はじめに|CIO マグネット変換アダプタを購入した理由

USB-Cケーブルって、頻繁に抜き差しすると端子が傷んだり、ケーブル自体が断線しやすくなるのが気になりますよね。
とくにノートPCやタブレットは、充電やデータ転送でUSB-Cポートをよく使うので、できれば端子への負担を減らしたいところ。

そこで今回購入したのが、CIO「USB-C マグネット変換アダプタ(メス→オス / L字)」です。
普段使っているUSB-Cケーブルを“マグネット式”に変えられる便利アイテムです。

L字型で取り回しが良く、配線がスッキリする点も魅力的です。

この記事では、実際に使ってみてわかったメリットや気になった点を詳しくレビューします。

CIO マグネット変換アダプタの特徴

USB-Cを“マグネット化”できるアダプタ

CIO USB-C マグネット変換アダプタ L字型アダプタ(外観・側面)

このアダプタをUSB-Cケーブルに接続するだけで、磁石の“パチッ”と吸着する接続方式に変えられます。
いわゆる「MagSafeのUSB-C版」というイメージが近いです。

磁力は強すぎず弱すぎず、ちょうど良い適度な吸着力です。
ケーブルを引っ掛けても本体が引きずられにくく、かといってズレて充電が切れることもありません。

L字コネクタで取り回しが良い

L字部分が手前や横に沿うため、ケーブルが飛び出さずかなりスッキリします。
ノートPCで使うと机の上の圧迫感が減り、見た目もすごくスマートになります。

高速充電にも対応

USB-Cでの高出力充電(100W)にも対応しているため、ノートPC向けにも問題なく使えます。

小型・軽量で付けっぱなし運用に最適

CIO USB-C マグネット変換アダプタ L字型アダプタ(端子側のクローズアップ)

サイズは非常にコンパクトで、本体に差したまま持ち歩いても邪魔にならず、ケースに収まらないということもありません。

実際に使ってわかったメリット

抜き差しが不要でとにかくラク

充電ケーブルを外す時は、ケーブルを磁石から外すだけでOKです。
端子の抜き差しを一切しないので、操作性が格段に快適になります。

ノートPCを毎日持ち運ぶ人には、かなりメリットが大きいです。

USB-C端子の保護になって安心

USB-Cポートは、使い込むとどうしても緩んだり接触不良を起こしやすいのが難点です。
そこでマグネット化することで、

  • 端子を頻繁に抜き差ししない
  • ケーブル負担が減る
  • 誤って引っ掛けても本体が落下しにくい

と、ポート保護にもつながります。

L字でケーブルが邪魔にならない

上方向にケーブルが出ないので、机の上の見た目が劇的にスッキリします。
デスク環境にこだわりたい人なら、これだけでも導入価値があります。

磁石の強さが絶妙

軽い力で“パチッ”と吸着し、外すときは軽く引っぱるだけ。
磁力バランスが優秀で、外れやすすぎることもなく、強すぎて壊れそうになる心配もありません。

気になった点・デメリット

映像出力が非対応

私が購入したモデルはデータ通信には対応していますが、映像出力には非対応のため映像関連では使えません。

挿す向きに少しだけコツがいる

CIO USB-C マグネット変換アダプタ ストレート型アダプタが正しくついていない

マグネットが“パチッ”と吸着しているようですが正しく装着できず充電できていないことがあります。

慣れれば気になりませんが、初めて使うときは少し戸惑うかもしれません。

ノートPCの場合はストレートよりL字型が安定していると感じました。

どんな人におすすめ?

  • ノートPCやタブレットのUSB-C端子を大事に使いたい
  • ケーブルの抜き差しが面倒
  • デスクの見た目をスッキリさせたい
  • 仕事や在宅勤務で充電が多い
  • 安全性の高いUSB-Cアクセサリを使いたい

特に「毎日充電するノートPCユーザー」にはかなり刺さるアイテムです。

実際の使用シーン例

ノートPCの充電

机に設置したまま“近づけるだけで接続”できるので快適そのもの。
立ち上がる時もワンタッチで外せるため、ケーブル管理のストレスが大きく減りました。

スマホ・タブレット充電

USB-C端子はスマホでも壊れやすい部分なので、保護の面でもメリットは大きいです。

持ち運び用ケーブルとの相性

どんなUSB-Cケーブルでもマグネット化できるため、普段のケーブル資産がそのまま活用できます。

まとめ|CIO マグネットUSB-Cアダプタは買いか?

総合評価としては、「USB-Cを使う機器が多い人ほど、満足度が高いアイテム」 という印象です。

メリット

  • 抜き差し不要で操作がラク
  • USB-C端子の負担が軽減
  • L字で机がスッキリ
  • 小型で持ち歩きやすい

デメリット

  • 映像出力には非対応
  • マグネットの向きにコツが必要
  • 複数の機器をマグネット化する場合はたくさん購入しないとならない

1,500円くらいするけど実際にはどう?

私は買って大満足でした。USB-Cの利便性を一段階アップさせたい人は、ぜひ一度試してみてください。

CIO マグネット変換アダプタ USB-C(メス) to USB-C(オス) L字 タイプc ケーブル 磁石で脱着可能に 100W USB2.0 480Mbps(映像非対応)(ブラック)

CIO マグネット変換アダプタ USB-C(メス) to USB-C(オス) L字 タイプc ケーブル 磁石で脱着可能に 100W USB2.0 480Mbps(映像非対応)(ブラック)

CIOのUSB-Cマグネット変換アダプタは、通常のUSB-Cケーブルを磁石で脱着できる便利アイテムです。
L字デザインで取り回しが良く、100W急速充電に対応しています。
USB2.0通信(480Mbps)に対応し、ノートPCやスマホの端子保護にも最適です。

おすすめポイント:

  • 磁石で“パチッ”と着脱でき、USB-C端子の抜き差しが不要に
  • L字コネクタで配線がスッキリし、机周りの取り回しが快適
  • 最大100Wの高出力に対応し、ノートPCでも安心して使える

Rakuten

Amazon

Yahoo!ショッピング

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

かじ

くまyyの管理人:かじ。 社内SEとして13年勤務、システム企画・開発をしているIT屋さん。 ガジェット好きなので最新ガジェットを追いかけるのが好き。 プログラミングなど自分の知識と経験をいろんな人に役立ってもらえるように記事を更新します!

-PC関連, スマートフォン
-